和紙の魅力を世界へ
和紙の歴史は約1400年。
日本紙とも呼ばれるこの製法は、洋紙と比べてはるかに強度が高く、1000年を超える保存能力があるとされています。
日本の歴史の中で、紙は文字を書き留める役割だけではありませんでした。
折り紙や包装紙などの装飾、障子襖などの家具、さらに人形などの造形に至るまで、文化に大きな影響を与えてきました。
伝統として受け継がれてきた和紙の魅力を、目で見て、手で触って感じで頂きたいというのが私達の願いです。
長い歴史のなかで育まれてきた和紙の魅力を、時代と国境を超えて伝えていきたいのです。
温故知新
創業大正14年。
歴史ある文具店として、初代からずっと北九州市小倉を見守り続けてきました。
大切な人への気持ちを綴る便箋
子どもが親に自慢気に差し出す折り紙
将来の夢を形にしていく学習ノート
合格祝いの万年筆
人の想いの直ぐ側に、いつも文具がありました。
ふるきをたずねて新しきを知る。
過去から未来へ。
文具を通して想いをお渡ししています。
新着情報
結果がありません。
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
新着ブログ
季節を楽しむ“ちぎり絵”
当店では四季折々のちぎり絵をご用意しております。 これからの季節、“あじさい”や“朝顔”、“ひまわり”など いかがでしょうか♪♪ 寸松庵色紙(12×13.5㎝)や短冊の商品 あわせる額や色紙掛けで雰囲気も変わります! 吊るしたり、立てかけてお飾りいただけるので 置く場所もそんなに選びませんし、季節ごとの入替も簡単ですよ◎ 和紙の風合い素敵なちぎり絵! 額や色紙掛け、短冊掛けも 多種取り揃えておりますので お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。...
続きを読む“あじさい”と“かたつむり”
店内 “かたつむり”と“あじさい”が登場です! 端午の節句、母の日が終わると 次は“あじさい”を折られるお客様が増えてきます。 “あじさい”は 立体的にしたいなーとペタペタ貼って作ってみました♪♪ 思いつきなので特に作り方というのはないのですが もみ紙を使うのがおススメです! 揉んであるふんわりとした紙質が より立体的に見せてくれます 折り目が見にくく少し折りにくいかもしれませんが そのかわり雑に折ってもシワでごまかせるという利点が♪♪ 横からみるとよくわかりますが こんなにふわふわ! そして“かたつむり”は...
続きを読む和紙折紙
当店は折紙の種類も豊富に取り揃えています。 よく、千代紙をお買い求め頂きますが、 和紙風な紙に和柄を印刷したものや、和紙に和柄を印刷したものなど、 メーカーによって様々ですので、 ご利用の用途に合わせて使分けをされてください。 今回ご紹介するのは、和紙の千代紙です。 無地と柄入りが入っていますので、初めて折紙をされる方や、...
続きを読む古川紙工 ひとことふたこと箋
古川紙工さんは美濃和紙を使った可愛らしいデザインの商品を出されています。 今回ご紹介するのは、ひとことふたこと箋です。 一筆箋よりも小さくので、ちょっとした時にご使用頂けます。 サイズはタテ11.5×ヨコ7.5cm位で、 このサイズは色々なメーカーが出しています。 絵も可愛いですし、印刷は和紙にしていますので、 べた塗りという感じではなく、ちょっとまだらになっていますので、 和紙の風合いも相まってほっこりするようなデザインとなっています。...
続きを読む友禅紙(端午の節句)
端午の節句の友禅和紙のご紹介です。 サイズは65×47cmと47×32cmの2種類ございますので、 飾られる場所のサイズに合わせてお選びください。 そのまま飾って頂いても良いのですが、 パネルに入れると引き締まります。 和紙ですので、季節が過ぎれば、丸めて保管しておけば、 痛まず、場所をとりません。...
続きを読む和紙
友禅紙・総柄友禅紙・民芸紙・段染めぼかし・板締め・ぼかし・柳ぼかし
折紙
各種折紙セット・メタルカラー・特殊柄
色紙その他
色紙・色紙掛け・屏風・水引
和文具
便箋・一筆箋・はがき箋・金封・ポチ袋等
和雑貨
ポーチ・がま口・しおり等
洋紙
各種洋紙・裁断サービス