和紙の魅力を世界へ
和紙の歴史は約1400年。
日本紙とも呼ばれるこの製法は、洋紙と比べてはるかに強度が高く、1000年を超える保存能力があるとされています。
日本の歴史の中で、紙は文字を書き留める役割だけではありませんでした。
折り紙や包装紙などの装飾、障子襖などの家具、さらに人形などの造形に至るまで、文化に大きな影響を与えてきました。
伝統として受け継がれてきた和紙の魅力を、目で見て、手で触って感じで頂きたいというのが私達の願いです。
長い歴史のなかで育まれてきた和紙の魅力を、時代と国境を超えて伝えていきたいのです。
温故知新
創業大正14年。
歴史ある文具店として、初代からずっと北九州市小倉を見守り続けてきました。
大切な人への気持ちを綴る便箋
子どもが親に自慢気に差し出す折り紙
将来の夢を形にしていく学習ノート
合格祝いの万年筆
人の想いの直ぐ側に、いつも文具がありました。
ふるきをたずねて新しきを知る。
過去から未来へ。
文具を通して想いをお渡ししています。
新着情報
結果がありません。
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
新着ブログ
和紙のブックカバーノート
和紙友禅紙をブックカバーにすることでノートが様変わりします。 一般的な洋紙を使うと角の痛みが早かったりしますが、 和紙は洋紙に比べると丈夫ですので長持ちします。 当店ではオリジナルでA6サイズ(ハガキサイズ)のノートに 和紙のブックカバーを付けているものを販売しています。 ブックカバーになっているので、 ノートが使い終わってもノートを交換すれば、また使う事ができます。 ノートは横罫と縦罫をご準備しています。 縦罫は俳句や川柳ノートとしてお使い頂けます。 あまり和紙を使ったことがない方は...
続きを読む友禅紙(青海波)
端午の節句と言えば、兜と鯉のぼりです。 鯉のぼりの折紙におススメなのが、 友禅紙の青海波(せいかいは)です。 手ぬぐいや等で見たことがある方は多いと思います。 2020年の東京オリンピックのロゴに使われています市松模様や、 麻の葉、七宝と同じく、古くから用いられている柄です。 青海波は広い海がもたらす恩恵を感じさせる柄で、 無限に広がる波の文様に未来永劫の願いと、 人々の平安な暮らしへの願いが込められた柄です。 友禅紙を折紙に使う事によって、高級感がでますし、 色や柄によっては、折り間違えて、 折り直しても折り目が目立ちません。...
続きを読む耳付き和紙はがき(端午の節句)
耳付き和紙はがきのご紹介です。 耳付きというのは、和紙特有のもので、 四方にある毛羽立ちのようなものをいいます。 和紙の紙質と耳とか相まって、温かみを感じさせてくれます。 季節によって様々な絵柄があります。 今回は端午の節句柄をご紹介させて頂きます。 はがきとして出して頂くことはもちろんできますし、...
続きを読む古川紙工 遊び箋
美濃和紙を使って、可愛い便箋や、 はがき箋などを展開している古川紙工さんの人気シリーズの「遊び箋」 罫線が可愛く、ほっこりしたり、笑顔になったりする便箋です。 メールや、ラインなどで、手紙を送ることが少なくなっていますが、 気軽に気持ちを伝えませんか。 プレゼントにも人気な商品です。 季節ごとに可愛い新作が発売されます♪ 遊び箋 ¥330(税込)...
続きを読む友禅紙
当店は友禅紙を柄、色、サイズを多く取り揃えています。 サイズは約65×95cm(880円~990円)、 約43×65cm、約32×43cm(220円)など 様々なサイズを置いております。 おりがみ、本やアルバムの表紙、栞、包装紙、ディスプレイ等に お使いになられる方が多いです。 現在100種類以上ありますので、...
続きを読む和紙
友禅紙・総柄友禅紙・民芸紙・段染めぼかし・板締め・ぼかし・柳ぼかし
折紙
各種折紙セット・メタルカラー・特殊柄
色紙その他
色紙・色紙掛け・屏風・水引
和文具
便箋・一筆箋・はがき箋・金封・ポチ袋等
和雑貨
ポーチ・がま口・しおり等
洋紙
各種洋紙・裁断サービス