2018/05/22 | 公式ブログ
当店では四季折々のちぎり絵をご用意しております。 これからの季節、“あじさい”や“朝顔”、“ひまわり”など いかがでしょうか♪♪ 寸松庵色紙(12×13.5㎝)や短冊の商品 あわせる額や色紙掛けで雰囲気も変わります! 吊るしたり、立てかけてお飾りいただけるので 置く場所もそんなに選びませんし、季節ごとの入替も簡単ですよ◎ 和紙の風合い素敵なちぎり絵! 額や色紙掛け、短冊掛けも 多種取り揃えておりますので お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。...
2018/05/17 | 公式ブログ
店内 “かたつむり”と“あじさい”が登場です! 端午の節句、母の日が終わると 次は“あじさい”を折られるお客様が増えてきます。 “あじさい”は 立体的にしたいなーとペタペタ貼って作ってみました♪♪ 思いつきなので特に作り方というのはないのですが もみ紙を使うのがおススメです! 揉んであるふんわりとした紙質が より立体的に見せてくれます 折り目が見にくく少し折りにくいかもしれませんが そのかわり雑に折ってもシワでごまかせるという利点が♪♪ 横からみるとよくわかりますが こんなにふわふわ! そして“かたつむり”は...
2018/04/24 | 公式ブログ
当店は折紙の種類も豊富に取り揃えています。 よく、千代紙をお買い求め頂きますが、 和紙風な紙に和柄を印刷したものや、和紙に和柄を印刷したものなど、 メーカーによって様々ですので、 ご利用の用途に合わせて使分けをされてください。 今回ご紹介するのは、和紙の千代紙です。 無地と柄入りが入っていますので、初めて折紙をされる方や、...
2018/04/23 | 公式ブログ
古川紙工さんは美濃和紙を使った可愛らしいデザインの商品を出されています。 今回ご紹介するのは、ひとことふたこと箋です。 一筆箋よりも小さくので、ちょっとした時にご使用頂けます。 サイズはタテ11.5×ヨコ7.5cm位で、 このサイズは色々なメーカーが出しています。 絵も可愛いですし、印刷は和紙にしていますので、 べた塗りという感じではなく、ちょっとまだらになっていますので、 和紙の風合いも相まってほっこりするようなデザインとなっています。...
2018/04/21 | 公式ブログ
端午の節句の友禅和紙のご紹介です。 サイズは65×47cmと47×32cmの2種類ございますので、 飾られる場所のサイズに合わせてお選びください。 そのまま飾って頂いても良いのですが、 パネルに入れると引き締まります。 和紙ですので、季節が過ぎれば、丸めて保管しておけば、 痛まず、場所をとりません。...
2018/04/13 | 公式ブログ
和紙友禅紙をブックカバーにすることでノートが様変わりします。 一般的な洋紙を使うと角の痛みが早かったりしますが、 和紙は洋紙に比べると丈夫ですので長持ちします。 当店ではオリジナルでA6サイズ(ハガキサイズ)のノートに 和紙のブックカバーを付けているものを販売しています。 ブックカバーになっているので、 ノートが使い終わってもノートを交換すれば、また使う事ができます。 ノートは横罫と縦罫をご準備しています。 縦罫は俳句や川柳ノートとしてお使い頂けます。 あまり和紙を使ったことがない方は...
最近のコメント